セミナー・イベント

顧問先から付加価値業務を受注する!税理士事務所の財務コンサルティング

顧問先から月20万円以上のコンサルを受注するための実務ノウハウとツールを大公開!

  • 付加価値業務
  • アップセル
  • IT・DX
セミナーイメージ
税理士事務所の経営において、付加価値業務の提供は顧問料アップのカギとなる重要なテーマです。
その「付加価値業務」の中でも、財務コンサルティングは高い需要と成長性を誇ります。

本セミナーでは、月20万円以上の顧問料アップが期待できる財務コンサルを商品化し、売上につなげるための設計・実践方法を、具体的な事例とともに解説します。
新たな収益モデルを確立したい税理士事務所経営者に必見の内容です。

セミナー詳細

日時
2025年10月22日(水)19:00-21:00
18:45 - 受付開始
19:00 - 20:00セミナー
20:00 - 21:00交流会
会場
〒155-0013
東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー4階(弊社オフィス)
※当日参加用URLはお申し込み後にメールにてお送りいたします。
登壇者
税理士法人CONDUCT 代表社員 税理士
植西 祐介
株式会社ミツカル 代表取締役社長
城之内 楊
参加費
5000円/人
※銀行振込にて事前決済が必要になります。
定員
50名
お申込み期限
2025年10月21日(火)23:59まで
プログラム
セミナー(1時間)
  1. なぜ財務コンサルが求められているのか
    • 売上3億円以上・30名規模の企業が抱える「資金繰り」「成長投資」「人材採用」の課題
    • 顧問先経営者が士業に期待する「数字の処理」から「数字を活かした意思決定支援」へのニーズ転換
    • 顧問料+財務コンサル契約(月20万円以上)で士業事務所が果たせる役割
  2. 財務コンサル契約を受注するための実務アプローチ
    • 初回提案時に経営者を動かす切り口(資金繰り改善・銀行対応・投資計画・人件費マネジメント)
    • 「顧問契約→定例財務レビュー→コンサル契約」へ移行させるためのフロー設計
    • 契約率を高めるヒアリングシートや診断ツールの実例公開
  3. 業種ごとの財務データ比較の活用法
    • 製造・建設・IT・小売など、業種別の財務指標をベンチマークとして提示する方法
    • 経営者が「自社の立ち位置」を即座に理解できる見せ方
    • 数字に基づく「改善余地」を示すことで月20万円以上の継続コンサルへつなげるポイント
  4. 非財務データを活かした財務アドバイス
    • 売上高や利益率だけでなく「離職率」「採用単価」「顧客リピート率」などを財務とリンクさせる視点
    • 財務×非財務データを組み合わせた“実践的アドバイス”の成功事例
    • 職員が現場で活用できるチェックリスト・フォーマットの紹介
  5. 具体的成果と成功ストーリー
    • 月20万円以上の財務コンサル契約を受注した士業事務所の実例
    • 銀行評価向上・資金調達成功・黒字化改善など顧問先に与えたインパクト
    • 「数字を読むだけの税理士」から「経営を動かす財務パートナー」への転換

登壇者情報

植西 祐介
税理士法人CONDUCT / 代表社員 税理士

コンダクトグループ代表。2011年、公認会計士試験合格。
税理士&公認会計士&社会保険労務士のトリプルライセンスで、数少ない
コーポレート機能横断での専門家。
一橋大学商学部卒業後、住友化学株式会社、新日本有限責任監査法人、EY
アドバイザリー株式会社、ボストン・コンサルティング・グループ、株式
会社プレースホルダ(現:株式会社リトプラ)の取締役CFO/COOを経て、
2021年税理士法人コンダクトの代表に就任。

城之内 楊
株式会社 ミツカル / 代表取締役社長

株式会社ミツカル代表取締役社長。 1990年生まれ。
20代では士業向けのコンサルティング会社で最年少役員として8年間勤務し、2020年 株式会社ミツカルを創業。
3,000以上の税理士事務所のコンサルティングや士業向けのセミナーに複数登壇している。

株式会社ミツカルについて

会社名
株式会社ミツカル
設立年月
2020年8月
代表
城之内 楊
所在地
東京本社
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目19−19 恵比寿ビジネスタワー 4F
大阪支社
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2-4-9ブリーゼタワー3階
事業内容
M&A、ヘッドハンティング、税理士アライアンス、フィンテックを軸とした、事業成長を支える包括的なソリューションの提供

お申し込みフォーム